マインドスキル マルチなナースになる 優のひとりごと

怒り方をこどもに教えるために〜アンガーマネジメント学んだよ報告〜

こんにちは!

優 かおるです( 'ω' )

 

そろそろ臨月にさしかかるため、最後のダッシュと言わんばかりにできる限り行動中です!

(実際は一動作、一休憩が必要ですが←)

 

今週はナースLab主催のイベント「ナース図鑑」にも参加予定です!

夜のイベントなので体調の面でも、ややドキドキですがこれが最後になると思うので頑張って参加します(´ε` )

もし、優に興味のある方いればぜひそちらでお会いしましょう〜!

 

そうそう、前置きが長くなりましたが

先日はキッズアンガーマネジメントファシリテーターの研修に参加し資格取得(まだ免許証はこれからだけどね)してきました^ ^

こどもが二人目が生まれる前に、

改めてこどもに対する怒り方・感情整理の仕方について学びたかったからです。

 

 

 

今の世の中、

大人もこどももイライラしやすい環境だと思うんです。

 

・両親共働きのなかで、親と話す時間も昔の世代に比べると少ない

・小学校からいろんなことを勉強するようになった(今後英語やプログラミングなど)

・勉強することが多いのに、感情の整理の仕方や人間関係について教えてくれる環境が少ない

(近所付き合いが減った、核家族化により祖父母と関わる機会が少ないなど)

・スマホやゲームが普及したことで、人間関係構築の時間が少なく人間関係構築が苦手

(ゲームやスマホと向き合う時間が長く、人と接する時間が減っている)

 

今のこどもたちって昔に比べて、短気というか感情の整理や表現が苦手な子も多いそうで

現在小学校低学年でのいじめが増えているそうです。

 

こどもは親や大人と接するなかで、様々な言葉などを学んだり感情の整理について学ぶのですが

そもそも大人と接する時間が少なかったり、

親が意識的に接していかないとなかなか学ぶきっかけがなかったりします。

 

親自身も感情的に怒ってしまっていると、それをそのままマネするようになり

感情的に怒ることしかできなくなります。

 

アンガーマネジメントの意味についてお伝えしておくと、

 

アンガー=怒り

マネジメント=後悔しない

 

という定義になっています。

「怒りに支配されないようにコントロール」することを目的としています。

 

なかなか始めは難しいかもしれませんが、練習を重ねることで習得できます。

 

怒りに支配されないって大事ですよね。

怒りに支配されてしまうと、まともな判断ができなくなるし相手を一方的に責めてしまいがちです。

 

相手を傷つけるうえに、そのあと自分まで傷つけてしまうことも。

なのでこどもの頃から、怒り方について学んでコントロールできるようにしよう。というのが私の狙いですd( ̄  ̄)

 

昔は認知度が低かったようですが、

現在はじわじわと多くの書籍が出版され少しずつ「アンガーマネジメント」という言葉が浸透してきていますね。

 

私も今後、時期をみて大人むけのファシリテーターの資格も取得しようと考えてます。(しばらく無理ですが;)

これ、医療界とか狭い世界で働いている人たちにも必要だと思うし広めていく価値は絶対にあると思うんですよね。

 

こどもから大人まで、皆に知ってほしい。

今後私の活動でも、少しずつアンガーマネジメントも入れていけたらと思ってます!( *`ω´)

セミナーとかもできるとき企画しようかな!

興味のある方は気軽に声をかけてくださいね〜!

 

FacebookTwitterはこちらです!

お問い合わせからもメッセージどうぞ♡

 

今日は少し短めブログですね!

今後また新人Nsさん向け記事などアップしていきます〜

他に副業系記事とか希望あれば書きます←需要あるかな?

 

ではまた!^ ^

 

 

 

-マインドスキル, マルチなナースになる, 優のひとりごと
-, , ,

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.